を求めてメジロがやって来ていたので撮影できました。
桜まつりがあったので見物客が多く、メジロが警戒して木の上の方に行ってしまうかと
思いましたが、意外とそうでもなく近くに来てくれました。
普通、桜というと「春」というイメージですが、沖縄はそうではありません。
沖縄では今の時季、1・2月に咲きます。
でも、今の気温や鳥たちがもう少しずつ囀り始めている所をみると、
沖縄はもう春が始まっているのかもしれません。
すると、腹部が褐色の個体がいました。
多分、本土から飛来した個体です。
こんなに小さな体で、広い海を渡ってきて本土の桜より色の濃い
カンヒザクラの蜜を吸っている。本当にすごいな、鳥たちは。
最後に、メジロではないけどメジロたちと一緒に蜜を吸っていたジャコウアゲハ。