2019/10/14

MFの水田で野鳥観察 初のコホオアカ

   よく行っていた水田へ久しぶりに行ってきました。
   シギチが一切いなくて驚きました。なんでだろう。


まず出迎えてくれたのが、このシマアカモズ。
この水田では初めて見ました。



ものすごく遠くの電線に小鳥が止まったので確認するとアトリでした。
沖縄で見るのは二度目です。

下の写真は以前撮ったものです。



アトリが飛び去ってから進むと、「ツィー」という声とともに
小鳥が草むらから飛び立ちました。

ススキに止まったところを確認すると、
ホオジロ類の小鳥。


この時はホオジロ類だと言う事しかわからなかったので、
後で調べると・・・・
コホオアカ!

初めて見るので嬉しいです。


田んぼのあぜで採餌していました。
地味な色をしているので、あぜにいると見つけにくいです。




今度は道に降りてきました。


そして何か食べていました。
何を食べているのか気になりましたが、確認することができません。



この水田は有名ではありませんが、時々珍しい鳥が立ち寄ります。
沖縄でホオジロ類を見たことがなかったので嬉しかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿